ダイエットが続かないと悩んでいませんか?ダイエットクラブは、公開ダイエット日記(ブログ)などによるダイエット専門のSNSです。同じ目的のユーザーが多く集まっているので、ブログで励まし合うことで継続しやすくなり、ダイエット成功に近づきます!ブログパーツやiPhoneアプリも活用して、それぞれのスタイルで楽しもう!
ダイエット日記(ブログ)から体重や体脂肪を投稿すると、体重・体脂肪をグラフ化。目標設定をすることで、ダイエットの進捗も簡単に把握できます!ほかのユーザーの状況と自分の状況を比較することで、自分のダイエットの参考にもつながります!頑張っている仲間を見つけたら、思わず「頑張ってるね!」と声をかけたくなるかも?
一般的には、痩せている人は食生活に問題がなくダイエットが必要ない人であって、ダイエットというと「痩せる」という意味と思われることでしょう。同様に、太っている人にはダイエットで食生活を見直し「痩せる」ことが必要だと思われるはずです。……
体重が増えたために体の調子が優れないという人にとっては、やせることは体調の改善にプラスとなる。体重が増えるといっても、多くの人は筋肉が増えるというよりも、ほとんどは脂肪が増えているはず。体にたまった脂肪は体脂肪と呼ばれている。……
体脂肪は身体活動のための大切なエネルギー源で、その体脂肪が減っていくことは身体にとっては危機的な状況にもなりかねない。そのために、急激に体脂肪が減るようなことがあると体脂肪の減少を抑え、逆に体脂肪を蓄積しようとする反応が起こる。……
運動も食事制限もせずにダイエットに取り組むと、筋肉量が減り、体脂肪が増えていくことになるので、基礎代謝が低下して、太りやすい体質となってしまう。徐々に蓄積された体脂肪は、時間をかけて減らす長期継続型ダイエットが必要で、適度な運動と栄養摂取は筋肉を増やし、全身の機能を高めることができるようになる。……
数あるダイエット方法は大きな分類でも100種類を超え、細かく分類すると300種類を超えているとされる。これだけ多くのダイエット方法があるにも関わらず、新たなダイエット方法が次から次へと登場しているのは、誰もが効果を実感できるようなダイエット方法が確立されていない証拠であるとも見られている。……
体脂肪1kgを減らすためには、どれくらいの食事を減らせばよいのだろうか。食品に含まれている脂肪は1gあたり約9kcalのエネルギー量があるが、脂肪細胞に蓄積された体脂肪には約20%の水分が含まれている。これを計算すると、「9kcal×1,000g×80%」で約7,200kcalのエネルギー量となる。……
体重の60~70%は水分が占めているが、その多くは細胞内に含まれている。体重が50kgの人なら30kg以上が水分となっている計算になる。水や飲料だけでなく、水分は食べ物にも含まれているため、ダイエットに取り組んで食事量を減らすことでも体内に入る水分量は減っていく。……
身体の細胞内の水分が減ると細胞の代謝が低下して、エネルギーが作られにくくなる。細胞は水分が充分に満たされた状態で正常に働くことができるが、細胞内の水分が減少すると脂肪の燃焼が低下するために、水分不足でいわゆるエネルギー代謝の低下を起こすようになる。……
数多くあるダイエット方法の中でもメディアで取り上げられているものは100種類を超えているといわれている。次々と新たにダイエット方法が登場する一方で、効果が得られないままに消えていくダイエット方法も数多くある。これまでに消えていったものや、多くの支持が得られなかったダイエット方法は、ダイエット理論が間違っているように思われがち。……